Z会を楽しむ会員親子のブログ

会員が書く生の口コミ!Z会幼児・小学生コースの活用体験談、教材内容、勉強日記、こどもちゃれんじとの比較。

「ぺあぜっと」取り組みの様子

甘くて優しい、ミネストローネ

投稿日:2016年2月6日 更新日:

ミネストローネとは、イタリアの家庭料理の一つで、主にトマトを使った野菜スープのことである。

小学校の給食の、酸っぱいミネストローネを食べるのが苦痛だった私。
なんていうか、酸っぱいのにしょっぱい?
ぶよぶよになったABCパスタも美味しくないし…ミネストローネの印象悪すぎるよ…。

親は手出し口出しせず

保護者用冊子の「ぺあぜっとi」に、「野菜の大きさと火の通りやすさの関係については、大人は口も手も出さず切らせ、本人に見つけさせましょう」と載っていたので、「ぺあぜっとの冊子を見て一人でやってみようか」と始めてみた。

ミネストローネ↑ぺあぜっとのレシピのページ。

もちろん横にいて、危険がないか見守ったり、調味料を作業台に出したり補佐的な役割はしていたけれど、今回は、本当に一切口出し無しで。

すると、私が思っていた以上に長女の手際がよく、鶏肉を茹で、さくさくと野菜を切り、スープを作ってゆく。
調味料の加減も、お任せした。ミネストローネ (2)

あっという間に完成した。

今回の課題は、野菜の火の通りを考えたり、色々な種類の野菜を切ることがメインで作業自体は単純だったので、長女も、「あれー?終わっちゃった…」と驚いていた。

お味は…

ミネストローネ (3)

長女が作ったミネストローネは、とっても薄味で、野菜のダシと鶏肉のコクが出ていて、甘くて優しいお味だった。
「全部一人で作れたね!」
「めっちゃ美味しいよー!」
家族皆で大絶賛。
長女は照れくさそうにしていた。

野菜の火の通り加減については、長女が食べながら「この大きいのが、ちょっと硬いなぁ」とつぶやいていたので、「大きさを揃えると火の通りにバラつきがなくなる」ことを少し誘導的に考えさせた。

ぺあぜっとiでは、カレー、ハンバーグ、カレー、ラーメンなどの食べ物が海外起源であること、日本人は色んな国からの料理を受け入れて日本料理化したこと、外国との油の使い方の違いなどのコラムが読める。

ねらい

これまでよりレベルアップした包丁料理に取り組むことで、チャレンジ精神や自信をはぐくむ。
(2015年12月号ぺあぜっと)

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

今なら幼児コースは「学習グッズ」、小学生コースは「新学年おうえん!国語 算数チェックテスト」がついてくる!

おすすめ記事

1

私の他ブログの記事と重複してしまう部分もありますが、本ブログを始めるに至って重要な内容なのでアップします。 (⇒元記事はこちら) Z会幼児コースをお勧めする理由が4点あります。 目次1 先取りよりも「 ...

2

Z会幼児コース(年長)を始めて7か月が過ぎた。入会当時からの変化や成長を振り返り、まとめます。 目次1 毎日の学習習慣がついた2 様々なことに興味を持てる3 話し言葉が増えて論理的に4 まとめ 毎日の ...

3

前回記事(Z会年少コースが簡単で飛び級受講するなら、その前に気をつけたいこと)の続きです。 前回のあらすじ:Z会年少コースのお試し教材が簡単だったので、Z会へ電話をして一学年上の年中コース教材を取り寄 ...

-「ぺあぜっと」取り組みの様子
-,

Copyright© Z会を楽しむ会員親子のブログ , 2024 AllRights Reserved.