Z会を楽しむ会員親子のブログ

会員が書く生の口コミ!Z会幼児・小学生コースの活用体験談、教材内容、勉強日記、こどもちゃれんじとの比較。

教材の内容と効果、Z会を選ぶ理由

毎月届く教材「かんがえるちからワーク」

投稿日:2015年8月5日 更新日:

Z会幼児コース会員が、毎月届く教材4点の内容と効果を解説します。

1:かんがえるちからワーク   ←今回はコレ!
2:ぺあぜっと (記事はこちら
3:ぺあぜっとi (記事はこちら
4:年中、年長;ぺあぜっとシート(添削問題)(記事はこちら
  年少;いっしょにおでかけブック

かんがえるちからワーク とは

IMG_5276机に向かって取り組む問題集(30問)

5~10分で1問解くことが出来る。
(正直言って、1分で終わる問題もある)
先月の反復問題(全く同じ問題)や、与えられたテーマに添って自由に絵を描く問題もある。

絵を描く問題は、コレと決まった解答がないので最初のうちは長女は戸惑い、描きながら「これでいい?」と自信なさげに何度も訊いていた。
しかし、回数をこなすうちに慣れてきて、最近は堂々と自分の思うように表現している。
(自由描写の問題は、想像力を育てることはもちろん、表現し他人に伝えること=論理的に言葉を使うことにも繋がる)

シールを貼る問題はこどもちゃれんじと比べると少ない。

また、こどもちゃれんじのワークはオールカラーである。
見開き2ページで1問。
参考までに。↓IMG_5278
対して、Z会のかんがえるちからワークは、余白は白。
1ページに1問。↓IMG_5279

また、イーマル、ミルマリ、イワンコというキャラクターがいる。
(イワンコについて、長女は「子ども?大人?何の動物?」と、ずっと疑問に思っている。
それに、あごの下の物が、あご髭なのか何なのか?w
私は、服の襟ぐりかと思ったけど、どちらが正しいんだ…?)
IMG_5277

しまじろうと比べて可愛くないし、名前も覚えにくい。
最初残念だと思っていたけれど、3か月続けると段々愛着が湧いてきた。

すぐに解ける問題もあるが、Z会は、解くのは1日1問でよいとの見解だ。
毎日少しずつ継続して取り組むことが大切であると。
(そこはちゃれんじや公文も同様)
我が家は忙しかったり忘れてしまい、2、3題まとめて解いてしまう時もある…

3か月目に入り、一つ言えることは、
「ワークを1日1問解く(たまに例外あり)」というのが習慣として定着してきた。

やはり、小学校に入って環境が激変してしまう前に、毎日の学習習慣をつけておく方が楽だと思う。
かんがえるちからワークで学習習慣の練習、おすすめです。

かんがえるちからワークの効果

Z会幼児コースで得られる、5つの経験「自信」「挑戦」「発見」「創造」「対話」。
この経験を積み重ねると、「あと伸び」する子が育つとZ会は考えている。

かんがえるちからワークでは、特に「自信」「挑戦」「発見」が鍛えられるのではないかと思う。

ワークの難易度は、こどもちゃれんじより易しい。
(詳しくは、カテゴリー幼児コース比較をご覧ください。
両社を受講しているので比較記事を書いています)
ワークで小さな「できた!」を積み重ねることにより学びの基礎をつけ、たまに出てくる難問への挑戦意欲を養う。

また、Z会幼児コースのワークは、国語・算数にとどまらず、生活や社会、理科といった他の領域からも出題される。
長女も、未知のことを学習し、たくさんの「発見」をしてきた。

・先取りではなく、じっくり基礎固め
・たまに出題される難問
・広い領域からの出題

ご家庭で取り組まれているワークとの違いを比べてみてください♪

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2015

今なら幼児コースは「学習グッズ」、小学生コースは「新学年おうえん!国語 算数チェックテスト」がついてくる!

おすすめ記事

1

私の他ブログの記事と重複してしまう部分もありますが、本ブログを始めるに至って重要な内容なのでアップします。 (⇒元記事はこちら) Z会幼児コースをお勧めする理由が4点あります。 目次1 先取りよりも「 ...

2

Z会幼児コース(年長)を始めて7か月が過ぎた。入会当時からの変化や成長を振り返り、まとめます。 目次1 毎日の学習習慣がついた2 様々なことに興味を持てる3 話し言葉が増えて論理的に4 まとめ 毎日の ...

3

前回記事(Z会年少コースが簡単で飛び級受講するなら、その前に気をつけたいこと)の続きです。 前回のあらすじ:Z会年少コースのお試し教材が簡単だったので、Z会へ電話をして一学年上の年中コース教材を取り寄 ...

-教材の内容と効果、Z会を選ぶ理由
-,

Copyright© Z会を楽しむ会員親子のブログ , 2024 AllRights Reserved.