Z会を楽しむ会員親子のブログ

会員が書く生の口コミ!Z会幼児・小学生コースの活用体験談、教材内容、勉強日記、こどもちゃれんじとの比較。

「ぺあぜっと」取り組みの様子

塩を溶かして絵を描くと…しおはどこへいった?

投稿日:

100ccの水に塩がどれだけ溶けるか予想し、実験開始。

長女の予想は小さじ1杯。さー、どうでしょう。IMG_5633
「うわ~溶けた~!」「何で透明になるんだろう?」と長女。「なんか臭い!」と顔を歪めて入れては混ぜ、入れては混ぜを繰り返し、7杯溶けた。
8杯目で変化が現れた。

「あれ~?溶けないよ」「ほわっと上がったのが沈んでくる!さっきまでは消えたのに!!」と楽しそうだ。
ぺあぜっとの冊子の[なんばいとけたかな]しおシールは7杯分を貼って最後にした。

先ほどの塩水を指につけ、黒い画用紙に絵を描くのだけど、描く前にベロリと舐めて「うぎゃ!」と顔をしかめていた。IMG_5634

↑キティちゃんとのこと。

絵が出来上がったら、日陰で乾かす。3,4時間待つと…IMG_5631

出来上がり!!

天然のラメ!?キラキラと輝く結晶が出来ている!「うわ~光ってる~」と嬉しそう。女子は光物が好きですわ。

虫眼鏡で観察。拡大するとこんな感じ。IMG_5632

保護者向け冊子に再結晶化した食塩の写真が載っていて立方体だと解説があるけれど、どうやらうちのは四角形ですな…。厚みが無い。

水が乾燥(蒸発)して、水に溶けていた塩が残ったんだよと簡単な説明をした。長女はあまり聞いていなかった。

画用紙の角度を変えるとキラキラ反射するので妹も「綺麗~!」と寄ってきて、勝手に観察している。そして二人がすることと言えば…。手に付けてペロリ。
「しょっぱいけど美味しい」とクセになるお味みたいで何回も舐めていた(笑)

【ねらい】
・水にはものを溶かす性質があること、蒸発して気体になることを学ぶ
・普段と違う画材を使って表現する
小学4年生理科「水と水蒸気」、小学5年生理科「物の溶け方」
(2015年8月ぺあぜっと)

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2015

今なら幼児コースは「学習グッズ」、小学生コースは「新学年おうえん!国語 算数チェックテスト」がついてくる!

おすすめ記事

1

私の他ブログの記事と重複してしまう部分もありますが、本ブログを始めるに至って重要な内容なのでアップします。 (⇒元記事はこちら) Z会幼児コースをお勧めする理由が4点あります。 目次1 先取りよりも「 ...

2

Z会幼児コース(年長)を始めて7か月が過ぎた。入会当時からの変化や成長を振り返り、まとめます。 目次1 毎日の学習習慣がついた2 様々なことに興味を持てる3 話し言葉が増えて論理的に4 まとめ 毎日の ...

3

前回記事(Z会年少コースが簡単で飛び級受講するなら、その前に気をつけたいこと)の続きです。 前回のあらすじ:Z会年少コースのお試し教材が簡単だったので、Z会へ電話をして一学年上の年中コース教材を取り寄 ...

-「ぺあぜっと」取り組みの様子
-,

Copyright© Z会を楽しむ会員親子のブログ , 2024 AllRights Reserved.