Z会を楽しむ会員親子のブログ

会員が書く生の口コミ!Z会幼児・小学生コースの活用体験談、教材内容、勉強日記、こどもちゃれんじとの比較。

おすすめの本

Z会おすすめの本(年長/2015年12月)

投稿日:2016年2月8日 更新日:

Z会おすすめ本2015.12

12月号のテーマが「世界」ということで、海外の文化や地理に関する本がピックアップされている。
その中から3冊をご紹介。

レシピ続々

主人公の男の子が、キャラの立った家族や動物やご近所さんに翻弄されつつ(笑)、世界中のおやつを手作りしてゆく絵本、というか、レシピ本。

最初はバナナを焼いただけの簡単なものから、クリームブリュレやサモサなど手の込んだ料理も出てくる。Z会おすすめ本2015.12 (2)
「タイの焼きバナナ」は、材料が全て家に揃っていたのもあって、長女が作りたい!と言った時にすぐ取り組んだ。
加熱したバナナがとっても柔らかく甘~くなることを体験し、喜んで食べていた。
(バナナが崩れて美しくなかったので写真は無しです)

所変われば…

道具を使わず手で食べ物を食べる国は遅れているのか?
そんな質問から始まる本。

子どもにも分かりやすい文章と沢山の写真で読み進めやすい。

国によって食文化が異なる点、「遅れている」のではなくその文化の中で淘汰と洗練がなされ、現在の作法になっている点、「お箸」を使っている国の中でも大人と子どもで大きさの違う箸を使うのは日本だけだという点、日本でお行儀の良いことが隣国である韓国では無作法になること、またその逆もある、などなど。

特に、韓国の食事の作法が丁寧に説明されていたので、長女は「膝立てていいの?」「お茶椀持たないの!?」と、カルチャーショックを受けていた。

欧州ではフォークが普及する前は手でパスタを食べていたり、日本の子どもたちがインド人の先生に手で食べる方法を教えてもらい挑戦するが上手に出来ないところを面白いと言って笑っていた。

世界には様々な国の文化と習慣があり、自分の国の価値観で「無作法」「遅れている」と思うのはナンセンスだと少しでも感じてもらえたら嬉しいね。

ボリューム満点

図書館で借りる際、司書さんが「この本、最近テレビで紹介されてましたよ」と教えてくれた。

それにしても、ゴツくて重いー!
図書館用の鞄に入らず、手で持って帰った。

世界の主要な国?
選別基準が良く分からないのだけれど、ピックアップされた42か国の手書きイラストによる地図。
しかも、文化や食事やスポーツ、観光地、植物など、その国が起源の物や有名な物がひたすら絵で書きこまれている本だ。
Z会おすすめ本2015.12 (3)

日本は、富士山、姫路城、着物、忍者、ランチュウ、桜、茶道、剣道、相撲、空手、エチゼンクラゲ、大根、ラーメン、いちご、電化製品…などなど。
面白いものでは、「女子高生」とか。

もっと笑ったのは、これ。Z会おすすめ本2015.12 (4)

↑この、顔ね(笑)
いい味出てるわ~。

というか、他の国の子どもが読んで、『GENJIMONOGATARI』って何?とか思うのかな。面白い。

他の国のページでは、「これってこの国のなのか…」など、大人も楽しめる一冊。
子どもに人気な本のようだけど、長女と次女の反応はイマイチで、残念だった。
もう少し年を取ったら変わってくるのかな?

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

今なら幼児コースは「学習グッズ」、小学生コースは「新学年おうえん!国語 算数チェックテスト」がついてくる!

おすすめ記事

1

私の他ブログの記事と重複してしまう部分もありますが、本ブログを始めるに至って重要な内容なのでアップします。 (⇒元記事はこちら) Z会幼児コースをお勧めする理由が4点あります。 目次1 先取りよりも「 ...

2

Z会幼児コース(年長)を始めて7か月が過ぎた。入会当時からの変化や成長を振り返り、まとめます。 目次1 毎日の学習習慣がついた2 様々なことに興味を持てる3 話し言葉が増えて論理的に4 まとめ 毎日の ...

3

前回記事(Z会年少コースが簡単で飛び級受講するなら、その前に気をつけたいこと)の続きです。 前回のあらすじ:Z会年少コースのお試し教材が簡単だったので、Z会へ電話をして一学年上の年中コース教材を取り寄 ...

-おすすめの本
-,

Copyright© Z会を楽しむ会員親子のブログ , 2024 AllRights Reserved.