Z会を楽しむ会員親子のブログ

会員が書く生の口コミ!Z会幼児・小学生コースの活用体験談、教材内容、勉強日記、こどもちゃれんじとの比較。

プロフィール

ご覧いただきありがとうございます。

7歳(小1)、4歳(年少)の姉妹をもつ30代母です。

我が家の勉強スタンス

勉強についての我が家のスタンス(※)は、

・小学校受験は無し
・小学校低学年は勉強より自由に遊ばせて、健康で元気な心身の土台を作りたい。ただし学習習慣は付いてほしい。
・中学受験は、本人がやりたいと言えば。また、その時に相応の学力があれば。

(詳細は、私の他のブログ記事をご覧いただけますと幸いです⇒むちブロより引用)

こんな感じで緩いです。

(※:2015年10月現在、スタンスが変わったので、一つ下の見出しで追記してます)

「今は『勉強、勉強』と言いたくないけれど、学力は確実につけてほしい」と願っています。

その為には、日ごろから勉強を意識させずに知的好奇心を育むこと忍耐力自信をつけることが必要なのではないでしょうか。

それを気軽に子どもと一緒に行える通信教育がZ会幼児コースだと思います。

このブログでは、Z会幼児コースの活用や日頃の取り組みを綴っています。
受講前に気になっている方や、他の受講者の様子を見てみたい会員の方のお役に立てれば幸いです。
(以上、ブログ開始と同時に公開)

中学受験のこと

以下追記(2015.10.26)

上記で挙げた我が家のスタンスが変わりつつあるので追記します。

実は、上記のスタンスのままで小3時に中学受験をすると決めた場合、すでに手遅れになっている恐れがあると知ったのです。

(その理由は 「中学受験は親が9割」を読んで、なぜ9割なのかが分かった の記事で書きました)

我が家は今のところ中学受験をするか決めていませんが、心の準備は今から始めることにしました!
親は受験する心構えで、小1から小3を過ごします。

受験をするのは本人ですから、本人が拒否すれば仕方がないです。
中学受験をしなかったとしても、準備をして上げてきた「子どもの力(※)」はその後の高校、大学受験で役に立つはずです。

(※:「中学受験は親が9割」の著者、西村則康氏による。
『コミュニケーション力、努力する姿勢、知的好奇心といったすべての「土台」』を意味する)

これから本ブログでは、長女と次女の勉強に関する日記、中学受験に向けての心構えや活動についての記事も書きます。
(カテゴリー勉強日記や、タグ中学受験よりご覧になれます)

私自身手探りで始める受験準備と娘たちの成長の記録です。
あっち行ったりこっち行ったりで真っ直ぐには進まないと思いますが、よろしくお願いします。

(以下、2017年1月追記)

中学受験はしないことに決めました。

中学受験しないことに決めた我が家の3つの理由(2016年6月の記事)

ブログの登場人物

長女

小学1年生。

生後6か月から、こどもちゃれんじを受講、1年生4月号を最後に退会。
Z会 小学生向け講座を受講中(年長コース6月より)ドラゼミも受講中。(1年生4月号より)

次女

年少児。

がんばる舎
受講中。(2016年1月より)
2016年4月号よりポピーも始めました。

その他

主人と私のプロフィール(学歴)や子どもたちのリアルタイムの学習状況のまとめはこちらをご覧ください⇒学習状況|むちブロ

 

他に運営しているブログ

家庭教育(幼児、小学生)、家族レジャー、節約など生活の中の「良かった・楽しかった・タメになった」をあなたへシェアしたいブログ。
むちブロ←リンク先は、当ブログの読者さまのニーズを考慮し家庭学習の記事の一覧です!

当ブログはZ会に特化していますが、むちブロは、Z会以外の家庭学習や、日々の気になったこと、子どもと出かけて楽しかったのでお勧めしたい場所など生活全般がテーマです。

お借りしている素材

Re:vre
フリー素材*ヒバナ *  *
【本ブログは、2015年7月31日に開始しました】

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2015

今なら幼児コースは「学習グッズ」、小学生コースは「新学年おうえん!国語 算数チェックテスト」がついてくる!

おすすめ記事

1

私の他ブログの記事と重複してしまう部分もありますが、本ブログを始めるに至って重要な内容なのでアップします。 (⇒元記事はこちら) Z会幼児コースをお勧めする理由が4点あります。 目次1 先取りよりも「 ...

2

Z会幼児コース(年長)を始めて7か月が過ぎた。入会当時からの変化や成長を振り返り、まとめます。 目次1 毎日の学習習慣がついた2 様々なことに興味を持てる3 話し言葉が増えて論理的に4 まとめ 毎日の ...

3

前回記事(Z会年少コースが簡単で飛び級受講するなら、その前に気をつけたいこと)の続きです。 前回のあらすじ:Z会年少コースのお試し教材が簡単だったので、Z会へ電話をして一学年上の年中コース教材を取り寄 ...

投稿日:2015年7月31日 更新日:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© Z会を楽しむ会員親子のブログ , 2025 AllRights Reserved.