Z会を楽しむ会員親子のブログ

会員が書く生の口コミ!Z会幼児・小学生コースの活用体験談、教材内容、勉強日記、こどもちゃれんじとの比較。

教材の内容と効果(小1)

Z会小学生コース「けいけん」教材のミニトマトを栽培収穫しました

投稿日:2016年8月10日 更新日:

Z会ミニトマト栽培Z会小学生コース(1年生)を受講中の長女です。

机で解くワーク以外に、学校の「生活科」に対応する「けいけん」教材がついています。
毎月、「理科のたね」「社会のたね」から好きな方を取組み、体験を絵で描いて提出する添削課題です。

5月号の「理科のたね」で取り組んだミニトマトの栽培・観察が終了したので書きます。

種まき

Z会ミニトマト栽培Z会は、鉢も自分で作る(付属品の組み立て)という徹底ぶり。
土も種も全てついています。

ミニトマトには名前をつけて、愛着をもちます。

生育

Z会ミニトマト栽培可愛い芽が出ると、「わーーー!芽が出たーーー!!」と大喜びの長女。
次女まで「出たー!!」と絶叫です。

Z会ミニトマト栽培↑このサイズになったら、外に出しました。
(左の牛乳パックは、付属の土が余ったので追加で育てました)

このころまでは、順調に生育したのだけど、それ以降は停滞しました。

と言うのも、
我が家のベランダは、夏は直射日光がほとんど当たりません。
人が生活するには快適だけど、植物には最悪な環境です。

日中の数時間だけベランダに射す細い日光の帯の元に置き、時間経過とともに移動させ、なんとか少しだけでも日光に当てましたが…。

十分な光合成が出来なかったのでしょう。
つぼみが出来たかと思うと中身(花)が無く、すぐ取れてしまったりで、なかなか花が咲きません。

花から実

待っていると、つぼみの数が増えてきて、何輪か咲きました。

Z会ミニトマト栽培

長女は、
「トマト出来なくてもいいよ。とまりんが、頑張ってお花を咲かせてくれただけで嬉しい
と、珍しく健気な発言をしたので、ちょっと胸が熱くなりました。

それでも植物の力は凄まじく、劣悪な環境でしたがさらに花の数も増えました。

でも、実が成りません。

「けいけんシート」には、自然に実が付かなければ受粉をさせると書いてあるけれど、花粉があるのかどうかも分からず、困ってしまいました。
そんなある日、ふと、「見慣れないもの」がお花の根本にぷくっと付いているのを見つけました。

「これって実になるんじゃないの?」
「わーーーーーー!!すごい!トマトが出来てるーーー!
長女が小躍りして喜びました。

Z会ミニトマト栽培

(↑自然と葉が枯れてしまい、寂しくなった姿。実は付いています)

しかし、待てども待てども、トマトは緑色で、色づきません。
(栽培したミニトマトは黄色になります)

観察カレンダーに貼る「緑色の実シール」が無くなってしまったので、普通なら既に色づいているはずです。

Z会ミニトマト観察

↑シールが無くなり、トマトは緑色だけど「黄色の実シール」を貼りました。

帰省する日が近づいているので、色づきを待つのは諦めて、収穫&試食&観察をすることにしました。

収穫

Z会ミニトマト収穫収穫前のトマトは、トマト独特の青臭いにおいが強い。
(虫を追い払うため虫の苦手な匂いを出している。教材で学びます)

摘んだトマトを洗って、中を観察します。
もちろん、全て長女が行います。

長女は、Z会幼児コースの体験教材「ぺあぜっと」の料理課題で包丁の使い方を学び、料理するのが好きになったので、トマトを切るのも進んでやります。
(幼児コースを知りたい方への記事一覧

Z会ミニトマト収穫

トマトの断面からは、トマトの甘い良いにおいがしました。
匂いの変化も観察。

試食

長女が
「とまりん、ありがとー!いただきまーす」
と、手を合わせて、試食会が始まりました。

子供って、こういうところが純粋で可愛いなと思う。
「ありがとう」って良い言葉だなぁ。

ミニトマトは皮が硬く、全て飲み込むことが出来なかったけれど、思っていたよりトマトの味になっていて、甘かったです!!

青いものより、白っぽいものの方が、甘いと長女が発見。

緑→白→黄色 の順に色づいていくのかな?と話をし、想像してみたり。

ミニトマトけいけんシート

普段は、その号に提出課題のシートが付いているのですが(5月に種まきを描いて提出済み)、今回の取組みは長期に渡るため、7月号にも任意の提出シートが付いていました。

2回目のシートは7月末に取り組んだので、提出済みです。
すると、試食後に、長女が自然とノートを取り出し、観察記録(?)を書き始めました

Z会ミニトマト観察

Z会ミニトマト観察ちょっと雑なので、内容はともかくですが(笑)、自発的に書いたことが素晴らしいと思いました!!

Z会をやっててよかった!長女、変わってきたぞ。と思った瞬間でした♪

まとめ

植物を育てることで、生命力を感じたり、生き物を大切にする心を育むことができる。

今回、黄色のトマトを収穫することは出来なかったけれど、長女の心に「とまりん」が精いっぱい生育した力強さと、自分が育てたという達成感が刻まれたに違いない。
良い教材でした。

詳しくは…

座って解くワークだけじゃない! 子供主体の体験、体験の整理、記憶の定着、自分の表現を他人へ伝えることまで学習できます。
Z会公式HP⇒幼児から高校生まで。Z会の資料請求受付中!

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

今なら幼児コースは「学習グッズ」、小学生コースは「新学年おうえん!国語 算数チェックテスト」がついてくる!

おすすめ記事

1

私の他ブログの記事と重複してしまう部分もありますが、本ブログを始めるに至って重要な内容なのでアップします。 (⇒元記事はこちら) Z会幼児コースをお勧めする理由が4点あります。 目次1 先取りよりも「 ...

2

Z会幼児コース(年長)を始めて7か月が過ぎた。入会当時からの変化や成長を振り返り、まとめます。 目次1 毎日の学習習慣がついた2 様々なことに興味を持てる3 話し言葉が増えて論理的に4 まとめ 毎日の ...

3

前回記事(Z会年少コースが簡単で飛び級受講するなら、その前に気をつけたいこと)の続きです。 前回のあらすじ:Z会年少コースのお試し教材が簡単だったので、Z会へ電話をして一学年上の年中コース教材を取り寄 ...

-教材の内容と効果(小1)
-

Copyright© Z会を楽しむ会員親子のブログ , 2024 AllRights Reserved.